[士業・管理部特化]おすすめ転職サイト・転職エージェント一覧

30代社労士の転職事情|転職成功ポイントや未経験から社労士を目指す際のポイント

広告ガイドラインについて

※当サイトはマイナビ・パーソル・リクルート等各社のプロモーションをご紹介しております。

当サイトで掲載しているコラムでは、消費者庁の定める『不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)』を遵守し、『景品類等の指定の告示の運用基準』『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』のガイドラインに基づき、プロモーション広告を掲載しています。本記事では、消費者庁アフィリエイト広告等に関する検討会報告書のガイドラインに沿った形式で広告であることを明記しています。

30代は働くにあたって一番気力・体力に溢れている年代だと言えます。社労士の方でもキャリアアップのために30代で転職する方も多いですし、30代で初めて社労士資格を目指して試験に挑戦することも遅くはありません。

今回は、30代の社労士の転職事情について、主な転職先や注意点、転職を有利に進める方法などをご説明します。

目次

30代の社労士におすすめの転職先|社労士事務所や企業の特徴

まずは社労士の転職先について知っておきましょう。それぞれの転職先にはそれぞれの特徴もありますので、将来的な独立など、ご自身がイメージしている方向性に一致した転職先を優先的に探していくことがベストです。

社労士事務所

社労士が転職するにあたって真っ先に思い浮かべるものが、社労士事務所への転職でしょう。しっかりと社労士業務を行うことができますし、独立開業への準備をすることもできます。

社労士資格を取得して転職する方も、いきなり独立するのではなく、まずは社労士事務所で数年働いて、実務経験やノウハウを得たのちに独立することが安全でしょう。

ただし、社労士事務所と言っても規模や賃金形態、仕事の内容なども様々ですので、通常の転職をする時のようにしっかり各事務所の特徴を把握したうえで比較検討を行い、ご自身の求める条件や状況と一致した事務所を選んでいきましょう。

民間企業の人事・総務部

社労士資格を持っている方でも、企業の人事部・総務部などで働く社労士(企業勤務社労士)も多くいます。特に社労士は社会保険や労働関連の法律には精通していますので、企業から求められる声は多いです。

企業によっては重要なポストを任せられることもあり、社労士事務所で働いていた時よりも給料が上がることも少なくありません。社労士としてのスキルアップよりも、ビジネスパーソンとしてスキルアップをお考えでしたら、社労士資格を活かして企業で働く手もありますね。

一方で、30代での転職となると即戦力となり実務経験を求められることも多いため、社労士資格がまだない方や資格を取ったばかりの方は、条件が一致する求人が少ないなど、転職活動に苦戦するかと思います。

他士業の事務所

他の士業の事務所で働く社労士も少なくありません。

特に税理士事務所では、顧問先従業員の年末調整など業務に似通う部分がありますが、それぞれの独占業務でできる業務・できない業務が分かれます。引き受けた依頼の中で社労士しかできない業務があれば、事務所内の社労士に担当してもらうことも多いですので、別士業の事務所で働く社労士も少なくないのです。

ただし、入所後は教育などを受ける機会もなく、いきなり業務を担当してもらうことがほとんどですので、即戦力が求められます。

独立開業

転職とは少し違いますが、社労士として独立する方は多いです。

社労士のタイプ

参考:「社会保険労務士の業務展開についてのアンケート調査|大阪大学

実際に社労士全体の80%以上は自身で開業していますので(副業ありも含む)、将来的に独立を考えている方も多いでしょう。

開業費用がかかったり、売上が思うように発生しないようなリスクは伴いますが、転職状況が芳しくない場合には開業をすることも選択肢の1つです。

ただし、計画なしで開業をしても失敗の原因ですので、開業後の集客方法や売上の立て方など日頃から開業することを考えている方に限られます。

30代で社労士資格を取って転職をする時の注意点

社労士の転職先についてはご説明しましたが、こちらでは30代で社労士に転職する場合の注意点についてご説明したいと思います。

社労士界で30代と言えば若手の部類に入るかもしれませんが、一般的には10年以上の社会経験がある人材ですので、実務経験やスキルも求められてくることが多いでしょう。

実務経験はより重要になる

やはり30代を過ぎると、社労士資格に併せて実務経験が求められる機会が増えてきます。

引用:「「ミドル人材の採用」に関するアンケート調査|エンジャパン

一般企業へのアンケートですが、このように約50%の企業が能力や経験(第2位)を求めていることが分かります。1位の専門性は社労士資格でクリアできるとして、一緒に経験もあると転職もグッと成功しやすくなるでしょう。

また、社労士試験の受験資格や全社労への登録には、実務経験を求められますので(他の条件もあり)、社労士試験に合格したばかりの方は、先に実務経験が積める職場に転職しても良いかもしれません。

自分のアピールポイントを明確にしておく

社労士資格があることは大きなアピールポイントですが、さらにプラスアルファのアピールができると良いでしょう。上記の実務経験もアピールポイントですし、試験に受かったばかりの方は、働きながらも社労士試験に合格できた根気強さ・粘り強さをアピールできるかもしれませんね。

自分が求める条件を明確にしておく

一方、言い換えれば社労士資格があるということで、周りの求職者よりもリードしている部分があることも事実です。「何のために転職をするのか?」「転職先に何を求めているのか?」を明確にした上で転職することで、単なる転職成功ではなく、キャリアアップのための転職を成功させることができます。

給与や労働時間、独立のためのサポートなど、ご自身が求める条件をクリアにしておきましょう。

30代未経験から社労士への転職は現実的?社労士試験の難易度やなるまでの手順

ここまでは社労士資格がある方が転職する場合について主にご説明してきましたが、中にはこれから社労士試験に挑戦して、社労士に転職しようとお考えの方もおられるでしょう。

30代で社労士になろうとしている方に向けて、社労士試験の合格率やなり方などをご説明します。

社労士になるための手順

引用:「社労士になるには|全国社会保険労務士連合会

まず、社労士になるためには社労士試験に合格して全社労へ登録する必要があります。試験を受けるために学歴や実務経験、他の国家資格などの受験資格がありますし、試験合格後の登録要件でも実務経験か指定講習の受講が求められます。

もちろん、試験に合格するためには勉強が必要になりますが、独学で社労士試験に挑戦するには年間800時間以上の勉強が必要と言われています(365日で割ると1日2時間以上)。

30代で働きながら社労士試験を受けること自体が、まず第一の大きなハードルになります。そのことをしっかり理解した上で社労士試験に挑戦されてください。

30代以降に社労士試験に挑戦する方が多い

社労士試験合格者の年齢

参考:「社会保険労務士試験合格者等の推移|厚生労働省

一方、社労士試験を受ける方の大半が30代以降です。年齢を気にせずに挑戦できる国家資格であると言えるでしょう。

このように30代以降の方でも試験を受けている要因としては、これまで人事・労務関連のお仕事をされており、キャリアアップのきっかけとして社労士試験を受ける方も多いのだと考えられます。

確かに働きながら社労士試験のための勉強を続けることは非常に大変ですが、実務経験があり基礎知識もある程度身に付いているようであれば、勉強する内容も過去問や復習などに限られて軽減されてくるでしょう。

現在社労士と関連性が高い、人事労務関連のお仕事をされている方は、30代以降でも社労士を受けるチャンスは大いにあると言えます。

資格取得をゴールにしないこと

資格に挑戦される方は、『資格を取って満足』で終わってしまう方も中にはいます。資格取得がゴールではなく、社労士資格を元にどのようなキャリアを築いていくのかの方向性は持たせておきましょう。

社労士になっても社労士としての実務を行っていきますし、独立開業するのであれば、経営スキルも必要になってきます。

転職に有利に働かせたり、開業後に成功したり、社労士資格をどう扱うかは本人にかかっていますので、資格取得だけを目標にするのではなく、先のことも考えておくと良いでしょう。

30代の社労士が転職する時におすすめの転職サイト・エージェント7選

転職を成功させるためには、条件に合う事務所や企業が多く載っている転職サイトやサポートしてくれる転職エージェントの存在が重要です。こちらでは、社労士の方が転職の際に使える転職サービスをご紹介します。

転職エージェントを利用することで、こちらの経験や資格、求める条件などを伝えることで担当のアドバイザーが求人を提案してくれますので、転職サイトで自分で求人を探すよりも探しやすさが大違いです。

MS-AGENT|士業系の転職なら登録をおすすめ

公式サイト:https://www.jmsc.co.jp/

社労士限定の転職サイト・エージェントで有名なサービスは無いのですが、このように管理部門や士業に特化した転職エージェントはいくつか見当たります。

一般的な転職エージェントよりも給与も良い企業がですし、社労士を求めている求人も見つかりやすいです。

SAMUEAI JOB|30代でキャリアアップを目指すならおすすめ

公式サイト:https://www.samuraijob.com/

また、社労士資格をキャリアアップに役立てるために、ハイクラス向けの転職エージェントを利用してみても良いです。転職エージェントの登録・利用は無料でできますので、属性の違うサービスをいくつか登録して担当者に相談してみることをおすすめします。

ビズリーチ|即戦力としてかつとして活躍したい方向け

ビズチーチ

公式サイト:https://www.bizreach.jp/

即戦力の社労士として、ハイクラス転職を目指したい人におすすめです。登録するとスカウトが届くので、経歴に自信がある人は、登録してみると良いでしょう。思わぬ「条件の良い求人」に出会えるかもしれません。

doda|未経験歓迎の求人が多い初めての転職におすすめ

doda

公式サイト:https://doda.jp/

特に企業内で社労士として転職しようとお考えの方は、求人数が多く、比較的未経験OKの求人も扱っているdodaがおすすめ。上記の専門分野に絞った転職エージェントよりも圧倒的に求人が多い部分がポイントです。

一般企業でも人事労務関係での高待遇な求人を出していることもありますので、数が多いということは機会損失を防ぐこともできますね。

マイナビエージェント|定着率に重きをおいたエージェント

公式サイト:https://mynavi-agent.jp/

総務に限らず、様々な職種を扱う総合型のエージェントです。「初めての転職者」と「3回目の転職者」などでは企業へのアプローチ方法も変わりますが、そのような各自の背景により、異なったアドバイスを行ってくれます。

また職務経歴書添削サービスなどもあるので、是非一度利用してみると良いでしょう。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

圧倒的な求人数と、経験豊富なアドバイザーが多く在籍する大手転職エージェントです。登録をすると、求人をたくさん紹介してもらえることが多く、担当者からの連絡も都度送られてきます。

マイベースにゆっくり探したい人には向かないかもしれませんが、短期間でパッと決めたい人には良いと言えます。

運営会社がリクルートだということもあり、安心して社労士転職に向けて活動できます。

公式サイト:https://www.r-agent.com/

JACリクルートメント|30代年収600万円以上の転職希望におすすめ

JAC

公式サイト:https://www.jac-recruitment.jp/

外資系や大手企業案件が多く、こういったところで総務として働きたい人には、特に向いていると言えます。また若者だけではなく、経験豊富な中年層以上の案件も扱っているので、様々な世代で利用できると言えます。

2017年度のJACリクルートメントのアンケートでは、知人・友人にJACをすすめたい人が94.5%という結果になっています。

まとめ

社労士の30代での転職は、資格に併せて実務経験も求められることが多くなってきます。ご自身の強み・アピールポイントをより上手く伝えられるように準備しておく必要があります。

また、「今の職場が合わないのか?」「キャリアアップのためなのか?」「将来の独立のためなのか?」転職する目的もハッキリさせておきましょう。

30代でこれから社労士を目指すという方も十分にチャンスはあると言えます。ただし、お伝えの通り、試験に合格するためにしっかり勉強しておく必要があることはお忘れのないよう。今よりもよいキャリアを築けるように願っております。

よかったらシェア!
  • URLをコピーしました!
目次